
【三菱電機】サーボアンプ MR-J2S-10B 修理依頼
三菱電機製サーボアンプ、MR-J2S-10Bの修理依頼をいただきました。今回ご指摘の内容は「AL10:不足電圧アラーム」が発生しているとのことです。
三菱電機製サーボアンプ、MR-J2S-10Bの修理依頼をいただきました。今回ご指摘の内容は「AL10:不足電圧アラーム」が発生しているとのことです。
近年、HMI(表示器)修理のご依頼がとても増えています。消耗部品が多く使われていること、通電されている時間が多い事などが理由に挙げられると思います。今回のご依頼は「電源を入れても画面が点かない」というものです。
MARKEM製産業用プリンター『9880』の修理依頼をいただきました。
ご指摘の不具合現象は「プリンターのモーターが動作しない」です。
新電元工業製パワーコンデショナー『PVS010T200』の修理依頼をいただきました。太陽光発電用のインバータです。
ご指摘の内容は、「アラームC05(FAN故障)が発生して困っている」とのことです。
RAINBIRD製フィールドトランスミッター『FT-210』の修理依頼をいただきました。ゴルフ場に設置されている散水装置のコントローラーになります。
画面が突然表示されなくなり困っている、とのことです。
SHARP製プログラマブルコントローラのオーバーホール依頼をいただきました。今回のオーバーホール機種は『JW-32S』や『JW-1PU』など合計5台です。
「現時点で機台に不具合はないものの、まだまだ現役で何年も使いたい」というお客様の要望を受け、有寿命部品の交換をさせていただきました。
パーカー・ハネフィン製モータードライバの修理依頼をいただきました。10年近く稼働しており、最近特に調子が悪くなってきているそうです。具体的には「電源は入るが信号を入力してもモーターが動作しない」「時折、機器から異音がする」との情報を頂きました。
Proface製プログラム表示器の修理をご依頼いただきました。 電源を入れても、画面が表示されないとのことです。 早速、お預かりして、状態を確認します。
産業用PCの基板コーティング作業をご依頼いただきました。 お客様の使用環境上、コーティングをしたいとのことです。 基板の寿命を延ばすためにも有効な手段だと考えます。 なお、基板に手を入れるとメーカの保証が受けられなくなるために、そこは、ご了承いただいての依頼になります。
産業用PCの修理依頼をいただきました。 三次元測定機で使用されているPCのようです。 症状は電源が入らないとのことです。 引き取り後、当社にて故障状態の再現を実施しましたが、正常起動します。 製造から20年以上警戒しているために、電源ユニットを交換することとなりました。